石川ラーメン データベース



農園食堂
(のうえんしょくどう)
住所 石川県金沢市堅田町甲75
営業時間 11:00〜22:00 (L.O. 21:00)
定休日 水曜日
電話番号 076-258-9004
駐車場 お店前に25台ほど可能
地図
データ最終更新日2008.05.19 (by taka)

コメント

2004年5月29日、野菜ラーメンと餃子の店としてオープンし、簡単な造りの店舗で営業していたが、 本年9月ころに改装のため休業。11月21日に厨房をそのまま残して本格的な店舗に改装オープンした。
おそらく本拠の平村の民家をイメージした造りになっているのだろうが、煙突らしい構造物の意味は不明である。
カウンターが5, 6席、テーブルが大小およそ12卓。店内は落ち着いた雰囲気である。
トイレも以前の工事現場のユニットトイレから本格的なものに昇格したが、男子トイレのひとつは非常に入りにくい。
ビニールハウスの部分はついに手付かずに放置されている。
ランチセットを注文したが、セットのラーメンは豆乳味噌ラーメンのみで変更は利かなかった。
ご飯の量は自由に注文できる。
豆乳味噌の味はややマイルドな田舎味噌と言った感じで、少々しょっぱめの素朴な味。
野菜と油揚げの炒め物がたっぷりと乗っているが、個人的にはもっとシャキシャキとした食感を残してほしいところ。 ひき肉も入っている。
麺は太目の平打ち麺。以前と同様にもちっとした独特の噛み応えがあるのだが、茹で時間が長めなのか、 すいとん風の食べ心地がしないこともない。
この食感は餃子(野菜包み焼き)の厚めの皮と共通したところがある。
この食堂、ラーメン専門店ではない。
ランチセットにはソバや玄米も選ぶことができるヘルシー・スローフードのアンテナショップとも 受け取ることもできる不思議なお店である。
メニューもこれから増やしていくと云うが、ますます”食堂”風になってきたように感じる。
(2005.12.03. by taka)

久しぶりに行くと、入り口ではねぎ畑や様々な作物がお出迎え。
農家の玄関口を入る感覚となっている。
お客さんも少ないうちに注文したものの、やはりここはスローフード。
出てくるまでに15分はたっぷりかかった。
見た目も綺麗な定食のお盆がようやく運ばれ、食べ方の説明がある。
豆乳の杯を一気に飲み干し、サラダ麺の作成に入る。
太めの平打ち縮れ麺は少ないかとも感じたが、豆腐やひじきの入っている具を載せ、 酢の少し入った胡麻だれをかけてかき混ぜると、それなりのボリュームになる。
麺と具の噛み心地の違いもなかなか楽しい。
また、小皿のおかずをライスで食べているうちに、この量で充分と感じるようになる。
どうやら健康食路線を突き進んでいるようで、メニューにもその特色が現れているし、 お客さんも女性が多い。
最後にデザートの杏仁豆腐と思っていたのは、なんと豆腐。
ここまでの徹底振りには感服した。
(2006.07.15. by taka)

久しぶりに訪ねると、外装はなんとビニールをかぶった冬支度に変わっていた。
内装もカウンターの位置が変わっていたり、厨房の屋根が大きく出ていたり・・・
工事専門らしいおじさんがあちこちいじっており、行く度にお店が変化している。
ようやく出てきたランチ(\750)。
餃子は皮も手作りで厚くモチモチ。
ラーメンには何種類もの野菜が載っているが、ごぼうまで入っているのは恐らくここしかない。
ラーメンは柔らかいみそ味。もちろん豆乳入り。
自家製麺は太めでモチモチ感が特徴的。
野菜みそ煮込みラーメンと言った方が当を得ているような気がする。
実際、そのままうどんを入れても通用するのではないかと思われる。
開店当初は肉を使っていないことが売り物だったようだが、いつの頃からか、 みそラーメンには挽肉が使われている。
ご飯も実にモチモチしていて、まるで炊き立ての白いおこわを食べている感じがする。
会計のときにうかがうと、五箇山のお米を特別な圧力釜で炊くのだという。
このご飯にはちょっと嬉しくなった。
やっぱりラーメン店というよりは「食堂」なのだろうか。
(2007.01.13. by taka)

また内装が変わった。たまにしか来ないのだが、いつも前回とは違う。
ゆっくりできる個室も増えた。メニューも定食が中心となったようだ。
渡されたメニューの裏にはラーメン単品も掲載されている。
ラーメンランチ(\750)を注文。玄米か白米か、大中小かは訊かれたが、ラーメンの味は訊かれなかった。今日は玄米。
いつものようにゆっくりと待つ。
やって来たランチは豆腐の揚げ物、煮物、ポテトサラダがつく。
どれもが天然素材。玄米の噛み心地もいい。
ラーメンの具からはひき肉は姿を消し、油揚げになった。
味は味噌味。
十数種類の野菜を食べながら、なんだか身体にいいことをしているよう気になる。
食べているのはラーメンなのだが、味を云々するのは似合わない。
不健康なものは食べていないという自己満足に浸りに来るのかも知れない。
初めて「お食事割引クーポン」(5%引き)なるものを頂いた。
(2008.04.19. by taka)

 
豆乳味噌ラーメン

051203のはこちらです。
  ランチセット

051203のはこちらです。
 
   
サラダ麺定食(06.07.15. by taka)   ラーメンランチのラーメン(08.04.19. by taka)
 

メニュー




(総額表示 2007.01.13. by taka)

2005.12.10. ドリームさんのブログより許可を得て転載したものはこちらです。
2006.07.15.ドリンクメニューはこちら
 
 

(2006.07.15. by taka)

(2007.01.13. by taka)



農園食堂 (改装前)
(のうえんしょくどう)
住所 石川県金沢市堅田町甲75
営業時間 平日は11:30〜15:00、17:00〜20:00
土日祝は11:30〜20:00
定休日 水曜日
電話番号 076-258-9004
駐車場 お店前に10台ほど可能
地図
データ最終更新日2005.01.31 (by taka)

コメント

実に変わったつくりの店である。
建物本体は厨房だけ。この厨房の左右に軒下の縁側かカウンターの感じでテーブルと椅子が並べられている。
外とはビニールの覆いと簾で隔てられているものの、おそらく夏にはクーラーなし。
冬になったらどうなるのか、いや、どうするつもりなのか実に心配になる。
入り口は二ヶ所あり、交差点近くに車を止めた場合と、 交差点から遠いほうに停めた場合とで異なった入り口から入ることになり、 これによってどちらのカウンターに案内されるかが決まるようだ。
メニューのラーメンは農園ラーメンとつけ麺の二種類だけ。自信の程をうかがわせる。
いかにも味噌ラーメンといった感じの農園ラーメンは、挽肉と沢山の種類の野菜が炒められて上に載っている。
この野菜炒めの中には白菜も入っているが、特徴的なのは油揚げが使われていることである。
野菜にはもう少しシャキシャキ感が欲しいところだが、種類の多さは嬉しい。
味噌仕立てのスープには野菜の甘味と汁も加わって、やや薄味に感じる。
この味は好みの分かれるところかもしれない。
味噌なべに麺を入れたようだという人もいるが、くどくない控えめな味噌味に野菜から出た甘味がいいという人もいる。
ただ、野菜のシャキシャキ感がもう少し残っていれば、「なべ」の声は低くなるかもしれない。
いづれにしても、鶏野菜みそを連想させないこともない。
麺は太目のストレート。この種類の麺は珍しいように感じる。スープにはあっているように感じた。
つけ麺は平打ちのストレートでいつまでもつるつるした感じが保たれる。
盛り付けにも見栄えのする工夫がしてある。
つけ汁は胡麻の香りもする辛目の汁で、暑い盛りでも食欲をそそる。
肉を煮込んでほぐれた線維のような歯応えを感じたが、ホタテの貝柱かもしれない。
野菜包み焼きと云う名のギョーザは一個\70。何個でも好きな数注文できる。
皮まで自家製なのか、厚さが一定していないのはご愛嬌かもしれない。
中身はやっぱり野菜だけかと思ったが、挽肉が入っているようないないような??どうやら油揚げらしい。
机の上の調味料入れにはギョーザのために、専用のたれ、ラー油そしてにんにくしょう油が置いてある。
この店、本店は富山県東砺波郡平村下出にある麦乃屋昼食館と云う所で、そば打ち体験もできるらしい。
レジに於いてあるパンフレットによると、系列に農園や山菜加工所などもあり、 かなり積極的な故郷おこしを展開していることが覗える。
この店がなぜ金沢の、しかもあまりいい場所とはいえないところへ進出してきたのかは不明である。
平日の営業時間は追々夜まで延長する予定だという。
(2004.06.19. by taka)

前回とは外観も少し異なっていた。また、営業時間も変更された。
今までなかったテーブル席が増設、囲いも板になっていた。
先月末から農園ラーメンは醤油、味噌、塩味の三種類になった。
また、土、日だけの「本日のごっつお(数量限定)」と云うものがあり、 手渡されたメニューには五箇山豆腐のあつあげ(\450)、岩魚の黄金揚げ(\630)、 手づくり水ギョーザ(\210)、玄米ごはん(半 \84、中 \158、大 \210)があった。
その日毎に内容は異なるとの事である。
この際だからと、五箇山豆腐のあつあげも注文する。
ようやく目の前に現れた塩ラーメン。
かなりの野菜が盛り込まれ「本日は十種類の野菜が入っております」とはこの野菜高騰の折には嬉しく、 農園ラーメンの面目躍如と言った感じである。
スープには野菜の甘味も加わり、優しい塩味。癖もない。
野菜炒め状態の上にカボチャの天ぷらが一つ載り、これが歯応えと味にアクセントを与えている。
全体になかなか美味しく食べ進むのだが、野菜にはもう少しシャキシャキ感を残して欲しいところではある。
あつあげは中に野菜を挟み、頂点に色々なものが練り込まれた味噌。そこに赤いパプリカが一切れ置かれる。
なんとなく折り紙のお雛様を連想させる可愛い出来栄えに頬が綻ぶ。
柔らかいふくよかな味噌味で、追加の醤油は不要だった。
ここのラーメン、お肉の代わりに揚げを使用していると云う事だが、 今回の塩ラーメンで確認する限り、挽肉も使われている。
この農園食堂、様々な事をやってくれる。
こんな場所にありながら(失礼!!)、お客さんも結構集まってくる。
それだけの魅力があると云う事なのだろう。今後も楽しみな店である。
(2004.11.20. by taka)

メニューに水餃子が加わったり、ランチメニューが登場したりと、内容に一部変更があった。
また、料金も総額表示に改められた。
ランチにはなぜかしょうゆ味は選ぶ事ができない。
かまぼこ型のビニールハウスが増設され、座り席が作られつつある。
(2005.01.15. by taka)

面白い店で、いつも増築中だが、ビニールハウスの桟敷席もいつまでたっても利用される気配がない。
カウンター席が一側のみの6席となり、テーブルが6卓となった。
このお店はスローフードだと覚悟して行く必要がある。
今回も先客は二人しかいないのに、すべてが私の前に出揃うまで、注文からおよそ20分かかっている。
ギョーザの皮は自家製で厚く、焼くよりも水ギョーザにしたほうが良いのではないかと思われる。
つけ麺には彩り以外に具がないので、やはり寂しい。
やや太めの平打ち麺は歯応えも良く、喉越しも良い。味噌だれとしょうゆだれを選ぶことができる。
しょうゆだれはさっぱりした味で、口の中に変な味は残らない。
帰り際に入り口に置いてある「今日のお勧め」が目に入った。
新鮮な野菜がたっぷりと載った「サラダ麺」に目を奪われた。あーっこれが食べたいと思っても後の祭り。
次回は絶対にこれを食べようと思って店を出た。
(2005.07.02. by taka)

 
農園ラーメン   つけ麺
 
 
野菜包み焼き   農園ラーメン(塩味)
 
 
五箇山のあつあげ(本日のごっつおより)   農園ラーメン(醤油味 05.01.15. by taka)
 
   
つけ麺 (05.07.02. by taka)  

メニュー





(総額表示 2005.01.15. by taka)
 



のどぐろ塩Soba 麺屋大河
(のどぐろしおそば めんやたいが)
一度閉店し、2019年10月から麺屋 渉として営業しています。
住所 金沢市本町2丁目9-1
営業時間 11:30〜14:00 18:00〜23:30
定休日 日曜日
電話番号 076-224-1273
駐車場 なし
喫煙環境 禁煙
地図
データ最終更新日 2019.01.27.
(by taka)

コメント

2018年12月12日にオープンした。
人気店麺屋大河の新たなお店。
今度はのどぐろと塩がメインのコンセプト。
以前の海鮮麺海里の海鮮出汁の技術を継承したらしい。
近くには万味がある。
細長く、奥に調理場があるのは大河らしい造り。
カウンター10席、二人用のテーブル三席。
中待ちのスペースもあるが、扉の外にも行列ができている。
開店直後とあって、ようやく席が空いてもしばらく案内がない。
やっと席についてもなかなか注文を取りに来ないなど、オペーレーションが・・・・
店員が慣れれば改善されるだろう。
席には金箔をあしらったようなプレートが用意され、箸と蓮華と・・・
ほう、ここパリッとした海苔を食べてもらうために個包装の海苔が初めから置いてあるのか・・・
と思ったが、しばらくして周りを見渡すと、その予想は大きく外れていた。
黒いものはなんと紙おしぼり!!
ようやくのどぐろ塩Sobaが配膳された。
外見もおしゃれで、おそらく加賀れんこんと思われる素揚げも金沢らしさを演出している。
スープはのど黒の頭と中骨から摂った出汁、
鶏と豚の動物系の出汁、そして昆布や野菜からとったものだとか。
生臭さもなく、実に上品でいい味に仕上がっている。
全体に甘めのスープで、この甘みも金沢系?
嫌味はない甘さだ。
細いストレート麺との絡み具合もいい。
薄味のチャーシューは全体の味を邪魔せず、穂先メンマの味も控えめで、
味のついていることがようやくわかる程度の強さ。
店の造り、金箔を模したプレート、のどぐろ・・・・
メインターゲットは観光客か。
うわさによると、二階の夜パフェ『寧々』も大河の経営だとか。

(2018.12.14. by taka)

 
のどぐろ塩Soba(\800 2018.12.14 by taka)  
 

メニュー


(総額表示2018.12.14. by taka)

(総額表示2018.12.14. by taka)
 
 



らーめん 能登ノ國
(のとのくに)
2013年4月下旬に閉店しました
住所 石川県金沢市新保本1-313
営業時間 11:30-15:00 18:00-24:00
定休日 火曜日 (祝祭日の場合は翌日)
電話番号 076-未調査
駐車場 お店前に20台ほど可能
喫煙環境 灰皿常備
地図
データ最終更新日 2013.02.17.
(by taka)

コメント

らーめん全日本総本舗の店舗だったものをそのまま利用し、2012年10月4日にらーめん能登ノ國としてスタートした。
母体は東龍知右門氏の率いる石川県羽咋郡志賀町の合同会社「能登ノ國」。
らーめん全日本のフランチャイズはこの会社に移管し、9月末で永遠の休憩をすることになった。 (東龍氏のブログ参照)
能登の食材をメインにしたもので、 七尾のイタリアレストラン『パッショネ リトロヴォ キリコ』さんの谷口君が調理を担当する。
キリコではピザを焼いていたらしいが、十年ほどの中華の経験があるのだとか。(おかやま院長のつぶやき参照)
七尾にある能登ノ國でもラーメンを出しているが、そこのものとは違う商品がメニューとなっているらしい。
お勧めと云う七尾醤油ラーメンを注文。
小額の追加でランチセットにすれば、ライス食べ放題(自分で盛る)と云うのは全日本を踏襲したものか。
メニューのセット内容もなんとなく全日本を髣髴とさせる。
やってきた醤油ラーメン、どこかで見覚えのある器。
色も心なしか黒味が買っていて胡麻も浮いているので、思わず「全日本そのまま?」
スープを啜ってみると、やはり違う。
しっかりした豚骨と鶏の味わいに、くどくない、それでいてしっかりとした醤油の味が加わる。
香り醤油という香りの高い醤油を使ってるらしい。
麺の歯応えも良く、スープの絡まり具合も白いご飯には良くマッチする。
実にシンプルな具の構成だが、追加トッピングはひとつは無料らしい。
このお店、試行錯誤しながらの成長を目指すのだとか。
外装もまだ全日本のままだが、どんなラーメンが提供されていくのか。
今後の推移を見守りたい一軒だ。
(2012.10.15. by taka)

全日本そのままで営業していたが、外見に少し変化があったようだ。
数量限定の鶏がらスープを頂こうかと頼んでみると、
「今日は用意していません」とのこと。
どうやら毎日準備してあるわけではないらしい。
外は寒いので、今回は輪島みそらーめんを注文。
セットで20円増しとなるが、お代わり自由のライスもつける。
やがて出てきた味噌ラーメン。
一口目のスープの味わいは深みのある甘辛い感触。
甘口かと思って食べ進むと、辛味がじんわりと効いて来る。
麺は特に指定しなかったものの、平打ち麺がデフォルトのようだ。
しかし、この平打ちストレートと味噌味の相性はどうもしっくりと来ない。
味噌味としては奇を衒わずにしっかりと王道を行く味。
しかも能登の味を前面に出している。
全日本からのお客さんがそのまま続いているのか、
ボリュームのあるランチでがっつり系に人気のようだ。
(2013.02.04. by taka)

 
七尾醤油らーめん(2012.10.15 by taka)   輪島みそらーめん(2013.02.04 by taka)
 

メニュー


(総額表示2013.02.04. by taka)


(総額表示2013.02.04. by taka)

2012年10月15日のメニューはこちらこちら


(2012.10.15. by taka)
 
(2012.10.15. by taka)  

能登の漁だし亭
(のとの うおだしてい)
住所 金沢市桜田町サ102-1
【閉店しました】(05.02.)
営業時間 9:00〜23:00
定休日 なし
電話番号 未収録
駐車場 お店前に10台ほど可能
地図
データ最終更新日2004.06.20 (taka)

コメント

国道八号線沿い。以前は豚菜ラーメンだったところ。
店名は「うおだし」と読むらしい。
入り口の直ぐ左側に食券の自動販売機がある。
席を確保してからメニューを決めて購入することになるが、 奥の席に座ると食券を買うためにもう一度立って行くのが億劫に感じることもある。
席につくとおしぼりが出る。
水はセルフサービスだが、コップがメニューの裏側に隠れていることがあるので要注意。
出てきたラーメンは深いどんぶりに入っている。
濁った褐色のスープは甘味のある和風だし。かつおの風味が前面に立つ。
麺は平打ち太めで茹で具合もいい。
厚切りのチャーシューはかなり時間をかけて炙っている。
この炙りの効果はかなり利いていて、いつ食べても香ばしさが十分に感じられる。
煮玉子は黄身が崩れない程度の柔らかさ。メンマの味付けは甘い。
海苔は大きいので、食べ方に工夫が必要かもしれない。
メニューには五杯分の麺が入った大きなどんぶりがあり、家族で取り分けて食べると云った新しいスタイルを生み出している。
しかし、麺が伸びる可能性もあるので、余り時間をかけないほうが良い様な気もする。

(2004.06.12 by taka)

能登の海らー麺は、あさりとこれをゆでたスープが一緒に入ったあさり味の塩ラーメン。
ラーメンと一緒に殻入れの子供用の茶碗がついてくる。
太目の平打ち麺は少々固い食感が残るが、アサリを食べているうちに延びる心配はないようだ。
ラーメンには大き目のアサリが沢山。麺の中にも隠れているので、塩ラーメンにアサリが入っているのではなく、 味も香りもあさりラーメン。このタイプのラーメンは珍しいような気がする。
殻から吸い出しながら食べるアサリの身も大きく、殻はあっという間に子供用の茶碗を山盛りにする。
店内の表示によれば、能登の塩を使っているらしい。あさりは果たして能登産かどうか定かな表示は見当たらない。
店名が気になったので、調理人に訊ねてみたが、能登の人がやっているのではないとの事だった。

(2004.07.10 by taka)

 
漁だしらー麺+煮玉子   能登の海らー麺
 
 

メニュー

漁だしらー麺(\650)、ちゃーしゅー漁だし(\880)、能登の海らー麺(\680)、つけ麺一合盛り(\680)、
スモウ・レスラータイプ 漁だしスペシャル(\2580)、スモウ・レスラータイプ つけ麺五合盛り(\2680)、
煮玉子(\120)、自家製メンマ(\120)、小松菜(\120)、ねぎ(\120)、姫筍(\180)、ちゃーしゅー(\300)、 大盛(\120)
五目いなり(\150)、豚トロとろ丼(\380)、銀シャリ(\200)
その他、アイスクリーム、パフェなど

(総額表示2004.06.12)



のぼる
(のぼる)
住所 石川県金沢市玉鉾1-777
営業時間 11:00〜15:00
定休日 火曜日
電話番号 076-200-9397
駐車場 コープ玉鉾の駐車場利用
喫煙環境 禁煙
地図
データ最終更新日2020.12.05.
(by taka)

コメント

2007年12月12日(水)11時30分にオープンした窪のお店を2010年10月11日で終了。
2010年12月12日に玉鉾のコープ隣にあった中華屋さん跡地で営業を再開した。
店主にとっては12がラッキーナンバーなのかもしれない。
お店の奥には製麺室があり、ガラス越しに見ることができる。
カウンター14席、テーブル二卓のお店には、店主のほかに三人が働いている。
メニューは二種類。しょうゆ味としお味。
以前は「海のとり塩」で出ていたものが、「京しお」で出ている。
スープはほぼ以前のまま。濃くのある塩味。のぼる風だ。
自家製麺の噛み心地と味は以前のものに近い。
急に変えてギャップが大きいとお客さんが驚くので、と云う配慮らしい。
今後は少しずつではあるが、目指す麺に向かっていくのだとか。
「でも、かなり手間隙かかります」と云うご主人の努力に期待したい。
(2010.12.15. by taka)

今回は看板メニューの京ラーメンを目指してやってきた。
すると、メニューには坦々麺が追加されている。
珍しく若い女性を二人連れてきていたので、三種類すべてを一杯ずつ注文。
私は初志貫徹。
しっかりとしながらも優しい風味のスープ。
麺のシコシコ感に大きな変化は感じない。
しかし、今後の変化が楽しみな麺だ。
連れの一人が、店内の明るい雰囲気に、「これなら女の人が一人でも入れるわ」との評。
なるほど、以前の穴倉のようなお店とはまったく違う明るさで、女性でも気兼ねなくラーメンを楽しむことができるだろう。
気のせいか女性客も目立つ。

蓮華が綺麗なうちに連れの女性の坦々麺のスープを一口頂いた。
辛いながらもソフトな口当たりは嬉しい。
次はこれを試してみたい。
(2010.12.15. by taka)

久しぶりに訪問すると、メニューが増えている。
試してみない手は無いしおそばを注文。
「つけ麺は夜しかやっていないので・・・」と御主人。
はい。それは知ってます。
直ぐに出てきたしおそばは大きな鶏チャーシューが目立つ。
「材料によって名古屋コーチンのときもありますが、今日のは薩摩軍鶏です」
スープは優しい薄めの鶏味。
ほんのりとした鶏の風味は二口目からはやや薄く感じる。
スープの良く絡む自家製細麺の歯応えもいい。
大きく厚めの鶏チャーシューは程よい味付けと噛み心地。
このときになって、玉子をトッピングすることを忘れていた事に気づいた。
「味はいいですか?薄くありませんか?」と、御主人。
御察しのとおり、鶏の薄味でスープの味わいを維持するのは至難の技。
その辺はこちらも向こうも暗黙の了解。
しかし、あっさり味でここまで味わうことのできるラーメンを出してくれるところはそれど多くは無い。
チャーシューの味ををバリエーションとし、麺もスープもすべて頂いた。
個人的には京ラーメンよりもいい感じだ。
(2011.04.23. by taka)

席に着くとつけ麺のメニューが置いてある。
夜限定だったはずだが、季節柄、前の日からお昼にも提供を始めたのだとか。
実にラッキー、と云うことで、迷わずに注文。
麺はやや太目の角断面。おそらく全粒粉を使っている。
そのままで食べてみると、その歯応えはもっちり、しっかり。
「あっさりめにしてあります」と云うので、スープもそのまま飲んでみる。
しっかりとした鶏味が基本のスープに魚介がサポートする。そんな味がする。
海苔の上の魚粉を溶かし込むと、魚介の香りが強くなる。
つけだれにするにはもったいない味だ。
夢中になって食べ進むが、味に飽きが来ない。
途中で何度かスープだけを口に含んだ。
頼むと出てくる割スープ。
割りスープには出汁の味はあまり感じず、どちらかと云うと生姜湯の感覚。
これをスープに入れると、スープの味がさわやかに変わり、一層飲みやすくなる。
嬉しい一杯だった。
冷たい麺が苦手な人にはお好みに応じて熱盛もOK。
(2011.06.23. by taka)

あっさりのラーメンが食べたくなって久しぶりに訪問。
相変わらず、混んでいる。
しおそばを注文。
前回と異なって、チャーシューが二種類載って出てきた。
鶏味を中心とした優しいスープ。
チャーシューは見た目も違う二種類。
一枚は一口で豚と分かるもの。
もう一枚は首をかしげた。
歯応えは鶏に近い・・・が、味は豚のような鶏のような・・・見た目は豚??
思い切って訊ねてみると、「低温でじっくりと作ると歯応えも味わいも違ったものができる」とのこと。
答えは「豚」。さすがに鶏と間違えるお客さんも多いとか。
すると、前回のしおしばで鶏チャーシューだと思ったのは間違い??
そういわれてみると、見た目は鶏じゃない!
いろいろな工夫が楽しみなお店だ。
(2011.10.24. by taka)

何の気なしに京坦々を注文した。
記録を見ると、なんと初めての体験!
色からはかなりの辛さが想像されるものの、そこはのばる。
優しい辛さに安心する。
ストレートの自家製麺との絡みもいい感じで、喉越しもいい。
ひき肉のアクセントも生き生きと感じ、チャーシューも全体のバランスを崩さない。
それでいて坦々麺の基本的な特徴はきちんと備えている。
やっぱりのぼるなんだよなと妙に納得する一杯だ。
(2012.03.12. by taka)

いろいろな塩ラーメンが続いたので、あっさりした塩味が食べたなって訪問。
しかし、つけ麺のPOPを見て気が変わった。
麺が太いので、茹で時間が長いのは仕方のないところ。
ようやく出てきたつけ麺。外見は昨年のものと同じ。
海苔に載った魚粉を溶くとスープには魚介の香りが溢れる。
麺だけを食べてみると、それだけでも自家製麺へのこだわりが感じられる。
スープはそれほど濃厚ではなく、いかにものぼる風の味のバランス。
麺の量は並でも1.5玉なので、わたしには少々多い感じがする。
そんな人のために、一玉の小盛も用意してある。
最後は割りスープで薄めてスープを飲み干す。
この割りスープ、昨年のものと違い、生姜ではなく、優しい鳥の味が前面に出ている。
つけ麺が気になるお客さんが多いらしいが、
「これ、しばらくやってるんだよね」と確認して、別のラーメンを頼んでいるお客さんもかなりいるようだ。
いよいよ今年もつけ麺の季節が到来した。
(2012.05.07. by taka)

暑い日が続くとどうしても冷たいものが欲しくなる。
今年は冷たいスープの冷麺タイプが登場した。
見た目でも楽しませてくれるのが「のぼる」。
大根、ねぎ、大葉、海苔が涼しく見える。
チャーシューは薄切りが四枚。
スープの一口目から鰹たっぷりの美味しさが口中に広がる。
この澄んだ色と洗練された味に、嬉しくなる。
冷たい麺とスープの相性も良く、スルスルと食べ進む。
チャーシューの美味しさも加わって、飽きずに最後まで食べた。
もちろんスープは完全に飲み干し、幸せな気分で店を出た。
(2012.07.09. by taka)

気が付くと、中華そばの記事が無い。
いつもしおそばだからか。
煮玉子つきで注文。
ほどなく出来上がったのは実にシンプルなラーメン。
しおそばと見分けがつかない。
違うのはスープ。
鶏と魚介の味わいが微妙なバランスを保つ。
これを支える薄いしょうゆ味が自家製麺の噛み心地と味わいを引き立てる。
三枚の大きな薄切りチャーシューの味わいもいい。
薄味の名店としての地位を確実に固めつつあるお店の実力だろう。
一緒に行った同僚がチャーシューを頼むと、別皿で出てきた。
今まで知らなかったが、メニューにはチャーシュー盛と書いてある。
これが別皿と云うことなのか。
参考までに写真も掲載しておく。
(2012.07.25. by taka)

あっさりしたものが食べたくて入店。
ブランド鶏のラーメンを頼もうとすると、メニューは売り切れの紙でカバーされていた。
そこで久しぶりに京塩を注文。
半熟煮玉子も忘れずに。
以前の京塩とは異なり、あおさが載っている。
スープは安定したいつもの味。
あおさの香りがいい。
麺を噛んだ途端に驚いた。
何か今までに無い美味しさを感じた。
麺は生き物で、その都度出来が違うのは知っているが、
噛み心地、舌触り、味わいそしてのど越しがどれもいい。
今までにここで味わった中では間違いなく一番の出来だ。
嬉しくなってあっという間に食べ終えた。
次回もこんな感激を味わうことが出来れば嬉しい限りだ。
(2012.11.19. by taka)

夏限定の冷やしメニューを頂きに訪問。
スープは昆布としょうゆだれのわりととはっきりとした味。
麺は角断面でやや褐色がかっているストレート。
全体に明瞭ではあるものの、柔らかい味はのぼるらしい。
ただ一つ、チャーシューの味が強く感じる。
全体の味に埋没させたほうがいいかもと思うのは贅沢だろうか。
食べ進むと出てくるたまねぎの揚げ。
これがを噛むと甘く、いいアクセントになっている。
一緒に出されるすだちを絞ると、また違った味わいを楽しむことができる。
今年の夏も美味しく頂いた。
(2013.07.22. by taka)

夏限定の冷やしの時に見かけたカレーラーメンを目当てに訪問
カレー色のどんぶりから見えるのは麺、ほうれん草、そしてブロックの鶏肉。
シンプルだが、インパクトは大きい。
しっかりとしたスパイスの効いたスープカレーのラーメンと云えば分かりやすいだろう。
いろいろと工夫したらしいカレーの味は深みと旨味が混じりあう。
大きなブロックの鶏肉は噛み応えもあり、カレーの味と食べる楽しさを引き立てる。
この暑さにはこのマニアックともいえるカレーラーメンの味は実にありがたい。
今までののぼる路線からみると、異色ともいえる一品だ。
需要があれば、定番メニューに昇格するらしい。
寒い冬にも食べたいラーメンなので、是非メニューに残ってほしい。
(2013.07.27. by taka)

このお店、最近は頻繁に新メニューが現れるので、目を離せない。
たまたまそばを通ったので寄ってみると、やはり新メューがある。
迷わずトムヤムを注文。
本物のトムヤムなるものを食べたことはないのだが、なんとなくエスニック。
特に柑橘系の香りが面白い。
鶏のチャーシューもうまく全体に調和している。
こんなラーメンもあるんだなと、美味しく頂いた。
はたして次はどんなものが提供されるのか、楽しみだ。
(2013.11.18. by taka)

最近、エスニック系の限定品が多い。
もちろん、すぐに注文したが、どうやら品薄らしい。
お昼も遅くない時間なのに、既に最後のスープでパクチーが切れていたために、必然的にネギでの代用となった。
まろやかな中にも十分なエスニックの風味を感じる。
昨年のカレーラーメンとどこが違うのか・・・・
記憶が薄れて明らかではないが、POPにその違いを求めてみると、なるほど違う。
なかなか面白い味わいを楽しむことができる。
このエスニック路線、個人的には大歓迎である。
麺は柔らかめと書いてあるが、全く違和感を感じない。
さて、次は何が出てくるのだろう?
(2014.02.17. by taka)

エスニック旋風が続いたので、今回は定番に戻ってしおそば。
やはり定番メニューには安心感がある。
すぐに出てきたしおそばの見た目は変わっていない。
透明なスープにお決まりのトッピング。
スープの一口目に感じるのは上品な奥行きのある鶏の味わい。
以前よりは塩気がやや多いように感じるが、しょっぱくは感じない。
麺の噛み心地も程よく、細めのストレートにからむスープのバランスもいい。
変わらない美味しさにほっとする一杯だ。
なお、消費税増税に伴う改定は大盛り料金のみで、各々のメニューの料金は据え置いてくれたのは嬉しい。
今まで150円だった大盛り料金は200円になったので、大食漢は気を付けてもらいたい。
(2014.04.14. by taka)

暑い日に訪れると、冷やしのメニューが飛び込んでくる。
もちろん即座に注文。
冷やしに角断面の中太麺とは珍しい組み合わせだが、十分な噛み応えが満足感を誘う。
スープは魚介しょうゆの香りがいい。
この冷たいスープの味と麺の味わいを堪能するには中太の麺も一興だろう。
フライドオニオンの味わいも花を添える。
昨年も食べているはずなのに、ずいぶんと新鮮な味に感じる。
詳細はPOPのままで充分だと思う。
今年の夏もごちそうさまでした。
なお、蛇足ではあるが、煮卵を注文すと別皿で出てくる。
(2014.08.18. by taka)

席に座って目の前のPOPに躊躇した。
暫く考えた末に、やはり注文してしまった納豆ラーメン。
「試してみますか」との店主の声にやや遅れて頷く。
納豆は好きだし、もちろんラーメンも・・・どんな具合なのか。
しっかりと掻き混ぜられた納豆が炙られて載っている。
金網状のレンゲで掬って、まずは納豆を味わう。
大粒の納豆に炙りの効果もあって、なかなかおいしい。
で、ラーメンをほうばると、それなりの面白い味わい。
でも、白いご飯の方が美味しいかな。
辛味を溶かして味の変化を楽しむ。
スープは思ったほどはトロトロしないので、違和感はあまりない。
なかなか面白いラーメンだが、「次にも注文するか」と訊かれると、すぐに返事は出てこない。
話のタネに食べてみるのも一興だろう。
(2014.10.20. by taka)

メニューには納豆そばも生き残っているが、いつものしおそば。
いつもの美味しさなのだが、何かが違う。
帰ってからデータを整理していて気が付いた。
チャーシューが二枚に減っている。
なぜだろう。
(2014.12.30. by taka)

久し振りに原点に帰って京ラーメン。
スープの基本は鶏白湯にとんこつとほんのり魚介系、そして背脂。
ややトロトロのスープだが、それぞれが混然一体となって、のぼるらしい味となっている。
メンマにはほんのりとゴマ油の香りが漂う。
チャーシューの独特な味わいも面白くマッチする。
もちろん、自家製麺の噛み応えと味わいはこのお店独特のもの。
辛味噌はどんぶりの縁についてくる。
これを溶かして味の変化を楽しむのを忘れないようにしたい。
初めて食べた時のものとは違い、かなりの進化を遂げたような気がする。
これが一番人気を支えて理由なのだろう。。
メニューをしげしげと眺めると、納豆そばが定番メニューに追加されていた。
そんなに人気なのかと思ったが、私が食べ終わって店を出るまでついに注文の声は聞こえなかった。
(2015.02.09. by taka)

暑い日が続くので、お目当ては冷たいもの。
今年は冷やし納豆そばがラインアップしているが、とりあえずはいつもの冷やし中華そば。
能書きを見ると、スープに関する記述は同じだが、トッピングに変化がみられる。
もちろん、外観も異なる。
冷たいスープでは動物系の脂は固まってしまうので、魚介系の味が前面に出る甘めの味。
細い自家製麺によく絡み、冷たいながらも味わいが深い。
フライドオニオンの香ばしさに加え、岩海苔の香りがいい。
この冷えた美味しいメニューは夏には欠かせない一品だ。
スープも完飲したが、暫く口の中には甘みが残っていた。
(2015.07.27. by taka)

夏場に現れるカレー風味のラーメン。
カレーラーメン、南インドと続き、今年はズバリ「インド」。
名前が違うということは、中身も進化しているはず。
迷わず注文した。
正直なところ、以前のカレーラーメンや南インドとは何が違うのか。
スープを啜ってもあまりよくわからない。
ただ、確かにのぼる風に美味しい。
ここが素人の悲しいところだろうか。それとも一年前の味を覚えていろという方が無理なのだろうか。
POPをよく見ると、香辛料に違いがある。
すると、不思議なことに、味も違っているように感じる。
そのへん、人間なんてどうもいい加減なものだ。
いずれにしても今年もエスニックの味を美味しく頂いた。
来年はどんな名前でどんなふうに変わったラーメンとなるのだろうか。
(2015.09.25. by taka)

お店に入ってみると、南インドのPOPが目に入る。
この前、インドを食べたばかりだが、迷わずに注文。
スープにたっぷりとカレーリーフを投入し、どんぶりに移す前に掬い取るが、それでもかなりのリーフがどんぶりに入る。
炙ったチャーシューとパクチーを載せて配膳される。
確かにスパイシーな香りが湯気と共に舞い上がる。
画像やPOPを見ると、確かに昨年のものとは違った印象を受ける。
進化し続けるカレースープラーメン。
今後が楽しみな一品だ。

気が付くと営業時間変更のお知らせが貼ってある。
実はご主人は体調を崩されて暫く休業していた。
自家製麺と数々の種類のスープの仕込、そして長時間の営業時間(11:30〜14:30、18:00〜21:00)が災いしたらしい。
ついにドクターストップがかかり、今回の営業時間短縮となったとか。
お身体を大切に、末永い営業をお願いしたい。
(2015.11.20. by taka)

昼食時間のため、今回は外で待ち、中で待ち・・・およそ20分でなんとか席に着くことが出来た。
何気なくPOPをみて、まだインドは続いているのか・・・と思ったが、よく見ると今度は「北インド」。
また、新商品か。
それは是非試してみなければと、すぐに注文。
白湯で濃厚なスープをカレーに仕立てたもの。
チーズをのせてバーナーで炙る。
そこにミックスハーブの緑色。
視覚的にも丁寧な一杯が嬉しい。
スパイスが絶妙に絡み合って、カレースープのいい感じになっている。
これに麺が入ったと考えれば、普通のカレーラーメンとは充分に差別化できる。
もちろん麺の噛み応えはのぼる風。
南インドと何がどう違うのか。
詳細に言い当てることはできないが、なるほど、この前のものとはちと違う。
色々と楽しませてくれるご主人に感謝。
次は・・・どの地方??
(2016.03.28. by taka)

時間に余裕のない平日のお昼時には難しいので、お休みの日にお昼を外して訪問。
それでも15分程度は中待ち。
その間に目に入ったのは「期間限定」の文字。
この誘惑に耐えられるはずがない。
早速、注文。
出てきたのは素朴な外観のラーメン。
スープを一口すすると、上品な味が口いっぱいに広がる。
口上通り、二種類の鶏からとったスープで、コクとキレがある。
この味わいだけでも嬉しくなる。
この醤油味はいつものものとは違う。
悪く言えば「硬さ」を感じるのだが、良く言えば「新鮮なシャキシャキ感」がある。
醤油は特別に工夫したブレンドにして香りが広がるようにしてあるのだとか。
なるほど、いつもと違う訳だ。
これにピッタリと会うやや硬めの麺の歯応えが嬉しい。
チャーシューのデフォルトの胡椒はせっかくのスープには少々邪魔かもしれない。
黙々と食べ進んだが、スープの量が少なめなのが残念だ。
もっと沢山飲みたいと思わせるのも作り手の技量なのか。
(2016.11.12. by taka)

この日はお昼時も過ぎたころで、時間にも余裕があるので、中待ち覚悟でのぼるへ。
流石に外で待っている人はいないのものの、中待ちは一杯。
渡されたメニューに気まぐれメニュー「特ニボ」・・・マニア向けとあるので、さすがに躊躇した。
あれ、見たことのある顔が。
こっちには気が付いてくれないようなので・・・
ようやく席に着いて、やはり特ニボを注文。
やって来た特ニボは控えめな外観。
スープは良い感じの煮干し味。
ガツンと来ないのに、後でじんわりと旨味が追いかけてくる。
これに自家製麺がピッタリとはまる。茹で加減もいい。
チャーシューも美味しいが、胡椒は少々邪魔に感じた。
口直しの玉ねぎはいいバリエーションとなっている。
食後一時間たっても唾液が出続けている。
こんなことを経験するのは数年に一回程度。
ごちそうさまでした。
(2017.10.16. by taka)

豪雪のために、なかなかラーメンを食べに出ることが出来ない。
コープの広い駐車場も雪で利用台数が制限され、暫くはスペースを探してウロウロ。
暫くして出ていく車を見つけて空いたスペースに滑り込む。
特別メニューはないとのことなので、久しぶりにレギュラーの京ラーメン。
懐かしい外観の京ラーメン。
始めの一すくいのスープの味は懐かしい洗練された味。
魚介系の味がやや強めに感じるが、薄味なのにこくがある。
細めストレートの自家製麺の噛み心地がいい。
この噛み心地は他ではなかなか味わうことができない。
チャーシューもやや噛み応えがある。
こちらはもう少し柔らかくても良いような気もするが・・・これが「のぼる」流。
美味しいスープも完飲した。
(2018.02.10. by taka)

久しぶりののぼる。
中待ちは必至。
久しぶりなのでレギュラーの京ラーメン。
スープの味はなぜか新鮮。
今回のスープは白湯の風味がいつもより前面に出ているように感じた。
変わらない細めストレートの自家製麺の噛み心地もうれしい。
チャーシューもいつもの噛み応え。
これが2018年の食べ納めかな。
少々新鮮な満足感で店を出た。
(2018.12.29. by taka)

しばらくぶりのゆっくりしたお休みなので、待つことを覚悟してのぼるへ。
運よくCOOPの駐車場にすぐに空きを見つけたものの、お店に向かうと外待ちの列。
外待ち3つ目の長椅子で待つ。
中待ちに空きが出てきてもなかなか招き入れてもらえず、40分の外待ち。
おかげさまで、中待ちは15分程度で席につくことができた。
この日は雨で暑くはなかったが、中待ちの間に回ってきたメニューで冷やしに決めていた。
でも、いざ注文するときには950円は少々高いと感じた。
トータルの待ち時間は一時間少々。
ようやく今年の冷やしが涼しそうなガラスの器で提供された。
鶏と豚の二種類のチャーシューが載り、ねぎ、メンマ、岩のり、玉ねぎチップと云うシンプルなトッピング。
スープの基本は魚介の味で、鶏の味はベースを裏から支えている。
さらりとしたいいバランスだ。
能書きを見ると、今までとは違ってスープの説明が具体的だ。
それだけに、こだわりを感じ、値段もそれなりであることも頷ける。
このスープに良く絡むストレートの細い麺の噛み心地も良く、口の中で砕いたときのバランスもいい。
厚切りの鶏チャーシューと薄切りの豚チャーシュー。
どちらもそれぞれの味わいがあり、厚みの違いは味の濃淡を意識したものかもしれない。
丁度、今週から提供が始まったとのこと。
これからの暑い季節には注文が殺到するだろう。
(2019.06.29. by taka)

何回かチャレンジしたものの、外待ちも多くて断念していたが、
今日は時間にも余裕があり、早い時間から外出できたので、まっすぐのぼるへ。
うまい具合に中待ちも見えない。
ドアを開けるとすぐに店員が手指のアルコール消毒を促す。
そのまま自販機に誘導された。
ん、タッチパネルか、ちと苦手。
どうやら麺類は定番のメニューだけに絞られているらしい。
なんとか醤油ラーメンの食券と煮卵の食券を手に入れて、最後の一席に案内された。
席には紙ナフキンと箸が個別に配置されている。これも感染予防対策か。
嫌味のない鶏白湯に豚骨の味と香りも感じる。
細いストレート麺の噛み心地にほっとする。
部位の異なる二枚のチャーシューには炙りの効果が出ている。
煮卵もいつもの通り。味の染みた黄身は透明でゼリー状。
今回も美味しくいたただいた。
伺うと、スープは基本は鶏白湯で、少々の豚骨も使っているのだとか。
塩味でも鶏の澄んだスープを期待できないらしい。
あのスープで食べてみたいのだが・・・
(2020.11.20. by taka)

 
京しお+半熟煮卵 (\700+100 2010.12.15. by taka)   京ラーメン (\650 2011.01.14. by taka)
 
 
しおそば (\750 2011.04.23. by taka)   魚介つけ麺(\750 2011.06.23. by taka)
 
 
しおそば (\750 2011.10.24. by taka)   京坦々 (\750 2012.03.12. by taka)
 
 
つけ麺 (\750 2012.05.07. by taka)   冷やしラーメン (\750 2012.07.09. by taka)
 
 
中華そば+半熟煮卵 (\700+100 2012.07.25. by taka)   別皿のチャーシュー (\250 2012.07.25. by taka)
 
 
京しお+半熟煮卵 (\700+100 2012.11.19. by taka)   しおそば+半熟煮卵 (\750+100 2013.04.13. by taka)
 
 
冷やしラーメン (\750 2013.07.22. by taka)   カレーラーメン(\750 2013.07.27 by taka)
 
 
トムヤムラーメン (\750 2013.11.18. by taka)   南インド(\750 2014.02.17 by taka)
 
 
しおそば+半熟煮卵 (\750+100 2014.04.14. by taka)   冷やしラーメン (\750 2014.08.18. by taka)
 
 
納豆ラーメン+半熟煮卵 (\700+100 2014.10.20. by taka)   しおそば+半熟煮卵 (\750+100 2014.12.30. by taka)
 
 
 
京ラーメン+半熟煮卵 (\650+100 2015.02.09. by taka)   冷やし中華そば +半熟煮卵 (\750+100 2015.07.27. by taka)
 
 
インド(\750 2015.09.25. by taka)   南インド(\750 2015.11.20. by taka)
 
 
北インド(\800 2016.03.28. by taka)   シャモ&コーチン+半熟煮卵(\800+100 2016.11.12. by taka)
 
 
特ニボ(\850 2017.10.16. by taka)   京ラーメン+半熟煮卵 (\650+100 2018.02.10. by taka)
 
 
特ニボ(\850 2017.10.16. by taka)   京ラーメン+半熟煮卵 (\650+100 2018.02.10. by taka)
 
 
冷やし(\950 2019.06.29. by taka)   醤油ラーメン+味付け煮玉子 (\750+100 2020.11.20. by taka)
 

メニュー



(総額表示2020.11.20. by taka)

2011.04.23. のメニューはこちら
2011.01.14. のメニューはこちら
2010.12.15. のメニューはこちら
2017.10.16. のメニューはこちらこちら

(2020.11.20. by taka)

(2015.11.20. by taka)

(2017.10.16. by taka)

(2015.07.27. by taka)

2015.07.27(by taka).の冷やしメニューはこちら
2014.08.18.の冷やしメニューはこちら
2013.07.22.の冷やしメニューはこちら
2012.07.09. の冷やしメニューはこちら

(2015.09.25. by taka)

(2014.10.20. by taka)

(2013.07.27. by taka)

(2013.11.18. by taka)

(2015.11.20. by taka)
2014.02.17の南インドのPOPはこちら

(2016.03.28. by taka)

(2016.11.12. by taka)

(2012.05.07. by taka)

2011.06.23. のメニューはこちら

(2010.12.15. by taka)



のぼる
(のぼる)
住所 石川県金沢市窪7-281
営業時間 平日は11:30〜14:30、18:00〜スープ切れまで
定休日 火曜日
電話番号 076-280-0120
駐車場 お店前の共同駐車場に9台可能
喫煙環境 お昼のみ禁煙
地図
データ最終更新日2010.10.02.
(by taka)

コメント


2007年12月12日(水)11時30分にオープンした。
ヴィアーレ伏見台と云うマンションの1階部分にあり、カウンターのみ9席のお店。
御主人は京都の福三という有名なお店で働いていた方で、福三同様に化学調味料無添加のものを提供される方針だとか。
京ラーメンが福三の流れを汲むもの、中華そばはこちらのオリジナルらしい。
お客さんの2/3は京ラーメンを注文するとの事だが、先ずはメニューのトップに掲載されている中華そばを注文。
割り箸ではなく、カウンターに立ててある箸を使う。
褐色の濁りスープは魚介系の香りが漂い、味付け自体は濃くて甘め。後味に残る。
細めのやや縮れ麺との絡みは程よいバランスに感じる。
脂身のないチャーシューの噛み応えは良いが、多少のパサつき加減は仕方のないところかも知れない。
スープが切れると閉店になるが、現在のところほぼ22:00頃とか。
他のブログによると、金沢で仕入れる豚骨ではなかなか思うような味が出ないので、京ラーメンが鶏そばに変更されたとか。
誠実な仕事ぶりが窺え、今後が楽しみなお店である。
(2007.12.17. by taka)

金沢で望みの豚骨が手に入るようになったとの事で、京ラーメンが復活した。
作り方を見ていると、どんぶりの底に辛味ペーストを置き、そこにそっとスープを注ぐ。
麺を入れた後は余り掻き回さずに麺を解く。
この京ラーメン、少しとろみがかった豚骨魚介系の甘みのある味から始まる。
細いストレート麺は固めの茹で加減。スープの絡み具合もいい。
これを食べ進むと、どうしてもどんぶりの底が掻き混ぜられる。
すると、辛味ペーストが溶け出して、味が変わってくる。初めての人はびっくりするだろう。
一つの味で飽きが来ないような工夫なのだろう。
同じ京風ラーメンの藤にも、秘伝のたれと云う辛味ペーストが壷に入れておいてある。
こちらは自分で入れない限り二つ目の味は味わえないが、のぼるのものは自動変味。
小粋な演出だ。
トッピングに追加した玉子は湯掻いて出されるので冷たくはない。
中の黄身がとろけだすので、レンゲに乗せて口をつけたほうが無難だ。
この細麺は一見すると量が少なく感じ、ライスなどを追加したくなるが、 お腹に入って暫くすると、満腹感は充分なので、用心が必要だろう。
ちなみに、中華そばのスープはどんぶりの中で二種類のものを合わせている。
(2008.01.07. by taka)

かなり以前から出ているらしいのぼる流濃厚つけ麺をいただきに訪問。
いつもながら丁寧な仕事振り。
たれに海苔を浮かべ、そこに魚粉を載せる。
これだけ堂々と沢山載せると、天晴れとしか言いようがない。
かなり濃い味に魚介の香りがさらに付け加わる。
たれの中にはシナチクとチャーシューが入っている。
チャーシューもその噛み応えと味を充分に楽しめる大きさに切ってあるのが嬉しい。
先ずは麺だけをたれを使わずに頂く。
硬すぎず、柔らかすぎず、丁度よいプリプリ感。
舌触りを楽しみ、よく噛んで味を楽しむ。
たれは濃厚なので、麺のつかみ具合を加減して、好みの濃さで頂く。
魚粉に驚いたものの、たれの味は実にバランス良く、美味しい。
あっという間に1.5玉を食べ終えた。
割り用のスープを頼むと、一人分を温めて出してくれた。
スープは鶏から取った柔らかな味。
これでたれを割ると、なかなかの味わい。
つけ麺ではなく、このスープでラーメンを食べてみたいと思わせるものだ。
このメニュー、定番になって欲しい。
(2008.04.26. by taka)

6月4日から登場した期間限定の新メニュー「夏だよ!トローリ冷やしつけ麺」。
このメニューが出たので、「中華そば」はしばらくお休みらしい。 冷やしだけにやや時間がかかる。
どんぶりに冷たくしめた太めの平打ち麺。メンマ、海苔、きゅうりの細工切り、煮玉子そして味つきの鶏肉の解したものが載り、見た目も楽しい。
名前の由来ともなったたれはとろみが付いて、平打ち麺にしっかりと絡む。
つけすぎると、味が濃くなるので、注意が必要。
しっかりとした噛み応えの麺。その麺 だけに、薬味の黒ニラ、みょうが、そしてレモンを付け合せても良し、たれに入れて麺と食べるも良し。味に変化が付いて、舌も飽きない。
一杯で充分に楽しめる嬉しいつけ麺だ。
着実に人気を伸ばしている実力がそのまま現れているように感じた。
そばの一鶴さんもうかうかしていられないかも。
(2008.06.16. by taka)

突然登場した夏の、しかも夜限定の新メニュー。
麺ジャンキーのためのまぜソバ\750
どうやら昼でもお願いすれば作ってもらえるらしい。
面白いことに、一度茹でた麺を水でしめ、さらにもう一度湯掻く。
濃い目のたれは別に作る。
盛り付けはたっぷりとニンニクチップ、解し肉、チャーシュー、シナチク、ネギ、さらにはガリ!!
ニンニクの香りが漂う。
麺は平打ちと細めの縮れ麺が二種類同居し飽きない歯応えとなっている。
一気に食べ進むが、たれが濃いので、後半になると少し味がくどく感じられる。
頃合を見計らったように、「お好みでレモン酢でお召し上がり下さい」と、差し出されたレモ酢をかけると、サッと味が変わる。
ちょっとヘキヘキしていた気分が見事に変わり、あっという間にどんぶりは空になった。
このお店も目が離せない一軒である。
(2008.08.04. by taka)

数週間前から登場した海の鶏塩。
スープの80%が鶏がらのものだという。
のぼるらしい綺麗な盛り付けに削り鰹節とサクラエビが見える
ネーミングと解説からサラリあっさりとしたスープを想像したが、そこはのぼる流。
魚介系の味がしっかりと前面に出て、こくもある。
細い麺にスープがよく絡む。
テーマは海、それを引き立たせるための鶏味と見た。
京風と云っても藤の鶏スープとは異なり、口の中で鶏が駆け回る事はなかった。
次々と新製品を出してくるのぼる。
これからもいろいろと楽しませてくれそうな予感がする。
(2008.10.06. by taka)

季節ごとに新商品が出るようになった。
この冬は「塩つけ麺濃厚ヘビータイプ」
鶏のスープをトロトロになるまで煮込んだ魚介風味。
温かい麺と冷たい麺のどちらかを選ぶことができる。
温かいつけ麺を頼んだが、やはりゆでた後に水で締めて、また湯掻く。
トロリとしたたれで好みの味の濃さの割合を決め、口に入れる。
スープの底にはチャーシューが沈んでいる。
つけ麺といいながらも1.5玉はお腹にズッシリとくる一品。
割りスープは無いようなので、たれを啜りながら頂くのも一興か。
目の離せない一軒になった。
(2008.12.14. by taka)

最近は新商品のサイクルが早いのでついていくのが大変だ。
新メニューは「ちょっとマニアな味噌ラーメン」
鶏トロトロスープにブレンドした味噌を溶かす。もちろん魚介風味。
味噌とのぼるオリジナルスープの組み合わせにびっくりする。
こんな味になるんだ、と嬉しい発見。
味噌玉を加えると辛味が増して面白い。
はじめは少し少なめに見えたが、食べ進むにつれ、とろりスープがおなかに溜まる。
ネコまんまにしたかったが、おなかに余裕がなかったのは残念だった。
(2009.02.09. by taka)

しばらく前から話題になっていた海丸塩ラーメン。
以前の海の鶏塩とは違う。
魚介風味なのだが、スープにとろみは少ない。
こってりしないやさしい塩の味はうれしい。
麺に絡むスープの量も濃さもいい割合に感じる。
別皿に出される海丸と称する海苔などの潮の香り玉を溶かすと味が変わる。
私はじめから全部溶かしたが、この潮の香りは私には強すぎた。
少しずつ溶かして好みの味に調整するべきだろう。
今月いっぱいで姿を消し、つけ麺と交代するらしいが、その前にもう一度味わってみたい一品だ。
(2009.05.18. by taka)

久しぶりの「のぼる」。
運よく駐車できた。
メニューに季節のメニュー、数量限定とあるからには試してみなければならない。
結構頻繁に新しい商品が登場するらしい。
今回はベジつけ麺。
どうやら野菜を中心にしたものらしい。
注文するなり、「セロリも入ってますが、大丈夫でしょうか?」
セロリは大好物なので、もちろんOKなのだが、普通とは違う気配を感じる。
メニューにはいろいろなハーブも使っているとの記載。
出てきたつけ麺の見てくれはそう変わったものではないが、香りが違う。
トマトとハーブの香りがする。
先ずは麺だけを味わう。
やや太目の縮れ麺はもちっとした歯応えが嬉しい。
これをたれにつけて食べてみると、気分はすっかりイタリアン。
「ちょっとマニアックなんですけど」との御主人の言葉に思わず頷いたが、個人的にはこの面白さがたまらなく嬉しい。
イタリアンなのに中華麺。
たっぷりの野菜も誘い水となって、あっという間に食べ終えた。
このノリなら、お勧めに従って、残ったスープでチーズリゾットをと思ったものの、デフォルトで1.5玉なので既に満腹。
次回は1玉にしてリゾットを楽しんでみたい。
(2010.05.31. by taka)

今回は味が変わったという京ラーメンを注文。
鶏味を中心に様々な味が渾然一体となっている。
金沢大野の醤油を使用しているが甘みはそれほど気にならない。
麺も噛み応えの良いものに変わったようだ。
丼の底にペーストを置いておいて、食べ進むごとに味の変化を楽しませると云う嗜好はなくなったものの、自分でペーストを加えて味を変化させるという選択肢は残されている。
この京ラーメンの進化はちょっと嬉しい。
(2010.06.14. by taka)

現店舗の営業も残り少なくなり、新たな店舗の開店まで二ヶ月は食べることができないので、今回は海の鶏塩ラーメンを注文。
もちろん煮玉子は忘れない
見てくれは以前と変わらないのだが、スープはあっさり度が大きくなった。
他の言い方をすると、こってり感が無くなり、好みに近くなった。
桜海老やその他の具材の風味も充分に楽しむことができる。
これも改良の結果か。
新たな店舗では自家製麺に挑戦するという。
楽しみに12月を待つことにしよう。
(2010.09.27. by taka)

 
中華そば (07.12.17. by taka)   京ラーメン+半熟煮玉子 (08.01.07. by taka)
 
 
のぼる流濃厚つけ麺 (08.04.26. by taka)   夏だよ!トローリ冷やしつけ麺(08.06.16. \750 by taka)
 
 
まぜソバ (\750 08.08.04. by taka)   海の鶏塩+半熟煮玉子 (08.10.06. by taka)
 
 
塩つけ麺濃厚ヘビータイプ (\800 08.12.08. by taka)   味噌ラーメン+半熟煮玉子 (\750+100 09.02.09. by taka)
 
 
海丸 塩ラーメン+半熟煮玉子 (\700+100 09.05.18. by taka)   ベジつけ麺 (\800 10.05.31. by taka)
 
 
京ラーメン+半熟煮玉子 (10.06.14. by taka)   海の鶏塩+半熟煮玉子 (08.10.06.\700+100 by taka)
 

メニュー



07.12.17のメニューはこちら




(総額表示2008.04.26. by taka)



(総額表示2008.06.16. by taka)


(総額表示2008.10.06. by taka)


(総額表示2008.12.08. by taka)



(総額表示2009.02.09. by taka)



(総額表示2009.05.18. by taka)



(総額表示2010.05.31. by taka)



(総額表示2010.06.14. by taka)



 

戻る

TOP